MENU

Javascript Standard Styleについて

今回はjavascriptのコーディング規約Javascript Standard Styleについて説明していきます。

目次

Javascript Starndard Styleとは

javascriptは自由度の高い言語です。
ただ、高すぎる自由度のためにむちゃくちゃな書き方でも動作しますし、バグの発生しやすい言語でもあります。
またチームで開発する際に各々が独自の書き方をしていると、ソースの可読性が落ちてしまいます。
とくにインデントにスペースを使っている人とタブを使っている人がチームにいるとめんどくさいことになります。

Javascript Standard Styleはそんな無法地帯ともいえるjavascriptのコーディング規約をまとめたものになります。
コーディング規約といっても、javascript公式のものではありません。
javascriptには公式のコーディング規約がないので、数あるコーディング規約の1つです。

npmやGitHubでも使われています。

[btn class=”rich_pink”]公式サイト[/btn]

javascript Standard Style

インデントはスペース2つ

インデントをするときタブを使ったり、スペース4つを使ったりする人が多いと思います。
Javascript Standard Styleではスペース2つと定めています。

文字列はシングルクォーテーションで囲む

エスケープを避けるために文字列はシングルクォーテーションを使いましょう。

未使用の変数は残さない

使用していない余計な変数を残しておくと、思わぬ動作を起こすことがあります。
バグの温床になるので未使用の変数は削除しておきましょう。

文末にセミコロンは使わない

javascriptはセミコロンを書かなくても動作する言語です。
反対にPHPやjava、C言語などは文末にセミコロンを使います。
慣れている人には違和感がありますが、極力不要なものは書かないためにも、セミコロンは使わないでおきましょう。

ifやwhileの制御文などのキーワードの後ろにはスペースを入れる

可読性を上げるために制御文の後ろにスペースを入れます。

関数定義の時関数名の後にスペースを入れる

関数を定義するときには、関数名の後にスペースを入れます。
反対に関数を呼び出すときはスペースを入れません。
こうしておくと検索するときに便利になります。

// 関数名の後にスペースを入れる
function test (){
}
// 関数を呼び出すときはスペースを入れない
test()

比較の時は「==」ではなく「===」

厳密な比較をするためにも==ではなく===を使いましょう。
ただし、例外として値がnullかundefinedを区別せずに比較したい場合は==を使ってもOKです。

// undefinedかどうかを区別したい
if (sample1 === undefined) {
}
// nullかどうか区別したい
var sample2 = null
if (sample2 === null) {
}

// nullかundefinedの場合trueにしたいとき
if ( sample3 == null) {
}

まとめ

今回紹介したJavascript Standard Styleは数あるコーディング規約の1つです。
自分に合うコーディング規約を探してみましょう。

また、今回紹介したのはJavascript Standard Styleの一部なのですべて知りたい方は公式サイトを確認してください。
[btn class=”rich_pink”]公式サイト[/btn]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次